レッスン形式
大阪府吹田市藤ケ丘町
駐車場教室に有り, 近隣にコインパーキング有り]
JR吹田駅から徒歩約13分
大阪府吹田市 藤が丘町の大森晴子です。ピアノ・リトミック・絶対音感を指導しています。
お子さんの成長と可能性は無限大です。
人の発達や脳、身体の仕組みをふまえて、一人ひとりに最適な楽しいレッスンをしています。
当教室で取り入れているインテグレーションメソッドは、楽に美しい音で弾けるようになり、身体への負担もありません。
2才~上限はありません。
25人
面談も含めて1時間程度、1000円
不可
講師歴は、10年以上です。
チャリティーコンサート出演や、幼稚園などで訪問演奏を行っていました。
地元でコーラスグループの伴奏をしています。(コロナ禍のため休止中)
身体や脳の仕組みや身体の使い方、人の発達の仕方に沿った奏法です。楽に、望む美しい音で弾けるようになります。
一人ひとりの可能性と自信を引き出す声かけです。
あなたらしい感性、個性と表現力を引き出すレッスンです。
講師のたくさんの引出しから、興味とやる気を広げるレッスンです。
教室のiPadやアプリ、各種グッズ、ミュージックデータなども取り入れています。
連弾やアンサンブル、弾き歌い、コード奏法。
耳コピーした曲を、楽譜におこしてレッスンすること。
作曲や即興演奏のレッスン。生徒さんの個性や得意なことに合わせたレッスンで、楽しみながら、上達してゆけます。
発達を助けるレッスンも複数取り入れています。発達の気になるお子さま、脳を活性化したい大人の方にもおすすめです。
場合に応じて、世界40ヵ国以上で普及しているミュージックマインドゲームスもしています。
オンラインレッスンでは、PowerPointやKeynoteなど使いながら、小さいお子さまでも興味を持ってレッスンができます。
テキストは相談の上決めます。各自、ご用意をお願いします。
◯個人レッスン月謝制【年間43回】
コース | 月謝 |
30分 | ¥8,000 |
45分 | ¥12,000 |
60分 | ¥16,000 |
【月2回、年間24回】
中学生以上限定コース | 月謝 |
45分 | ¥7,000 |
【月2回・40分】チケット制
音感リトミックコース | 月謝 |
40分 | ¥7,000 |
大人楽しむコース | 料金 |
50分×5回 | ¥20,000 |
祝日はお休みです。
毎年開催。教室開催と合同発表会を一年ごとに交代します。場合によっては、オンラインで行います。
新しいことを始めるのは、勇気がいることですね。
【先生が優しい】
【レッスンが楽しい】
【ピアノが好き】
これらは、生徒さまから頂いたご感想です。まずは、お気軽に体験レッスンに、お越しください。
少し長いですが、私の紹介をします。
指導歴は10年以上です。
生徒さんたちは、自信がつき、合唱の伴奏や音楽会の指揮をしています。
また、音楽以外のことでも、自ら学校代表に立候補するなど、意欲を持ってすすんでおられます。
「大森先生はいつもドンと構えていて、ヤル気のでる言葉かけをしてくださる」「親子で安心します」などの喜びのお声をいただいています。
講師としては、少し変わった経歴です。
神奈川県の自然豊かな田舎で生まれ、幼いころに横浜に引っ越しました。
ピアノはその後、従姉が習い始めたのがうらやましくて、5歳の時に始めました。
今は亡き三好奈津子先生には、社会人になっても習い続けるほどお世話になりました。
落ち込んだり悩んだりした時も、何も言わず音楽やレッスンを通じて励まし続けてくれました。
先生のもとを離れて講師になってからも、愛情深く私の幸せをいつも心から祈り続けてくださいました。
ピアニスト、オルガニストとしても活動される姿や生き様を通して、音楽の素晴らしさや可能性、奥深さを教えられました。
先生のおかげで音楽の本質を知れたと思いますし、今も、ますますピアノが大好きです。
だから私も先生のように、生涯を通じて音楽の素晴らしさを伝えていきたいのです。
また私がそうしてもらったように、レッスンを通して生徒さんが自信を持って過ごし、音楽的にも人としても自立してゆくことを願っています。
他にも伝えたい、私の思いがあります。
学生の時の障がいのあるクラスメートとの出会いがきっかけになり、明治学院大学社会学部社会福祉学科で、児童福祉を専攻しました。
卒業後は社会福祉士、また精神保健福祉士として8年間施設や病院でメンタルヘルスに関わる仕事をしていました。
私がしていたのは具体的に、心の病にかかった人が日常生活を送り、社会復帰するサポートといった内容です。
児童福祉を学び、たくさんの心の病をかかえる若い人や大人たちを見てきました。
そんな私が伝えたいのは、これから大きくなる子供にとって、人が育つ環境や家族の関わり方が、とても大切であるということです。
結婚を機に、社会福祉の仕事から離れました。夫の転勤で愛知県に住みました。
そこでの自分の子の子育ては、子どものアトピー性皮膚炎や夜泣き、かんしゃくに疲れて、全く弾けなかった数年間がありました。
何十年もそれまで当たり前でしたが、弾けなくなって初めて、心の底から自分がピアノを求めていたことに気付いたのです。
そこで一念発起して教室を開きました。
家族の転勤のため、2015年に大阪府吹田市に移転しました。
今ではここ吹田市にて永く音楽を通して、これからの時代を生きる子供たちを応援していきたい、と思っています。
また大人の方にとっても、ご自身の奏でるピアノが喜びになってくれればと願っています。
子どもの可能性を引き出し、意欲と心を育むレッスンです。
そして、身体にも優しい奏法(IPメソッド)で生涯にわたって楽しめます。
前職や2人の子育ての経験、勇気づけのアドラー心理学など、すべてを現在の指導に活かしています。
再び弾きたい気持ちは、素敵です。
あなたが過去にレッスンで経験されたこととまた違う、新しいドアを開けるつもりで、始めてみませんか。
楽しく、世界が広がる経験ができると思います!
身体の仕組みや身体の使い方に沿った奏法で、楽に美しい音で、たくさんの曲が弾けるようになります。
当教室では、身体の仕組みに沿った奏法をお伝えしているので、ムダな練習時間、ムダな力を省いておけいこを進められます。
ご要望のレッスン内容に応じています 。
テクニックや脱力方法を身に付けたい方大人ならではの楽しみ方、上達の仕方があります。当教室では、あなたのやりたいことに沿って、希望を叶えるレッスンです。
ピアノには、見る、感じる、考える、動く、聴く想像力、筋感覚など複数の要素が必要です。それら全ての基礎作りを、楽しみながら丁寧にするには、早い方が良いです。
当教室では、一人ひとりのお子さまの発達段階に合わせたレッスンを行っています。幼いお子さまのレッスンの始めのうちは、身体全体を使う内容が多いです。
お子さまにもよりますが、2才程度からレッスンが可能です。また、逆に遅すぎるということはありません。興味を持って、始めたい時が一番良いです。
あなたが何を重視しているのか、お考えの近い教室を選ぶと良いです。
お子さまの場合、多数の教室の体験レッスンを受けると、お子さま自身が混乱して嫌になってしまいます。
まずは、サイトを比較して候補を絞り込んだ上、体験レッスンに申し込まれることをおすすめします。