東京都世田谷区桜3。近隣にコインパーキング有り
東京農業大学徒歩圏内、世田谷通りの近くです。
ヤマハ音楽教室、武蔵野音楽大学江古田音楽教室を経て、武蔵野音楽大学ピアノ科卒業、同大学別科修了。
これまでピアノを太田文子、金子聖子、左右田典子、佐々木素、声楽を木下美穂子、ソルフェージュを原田由利子諸氏に師事。
ヤマハ演奏グレード5級、指導グレード4級取得。リトミック研究センター指導者上級資格取得。大学在学時より後進の指導にあたり、音楽教室勤務を経て現在に至る。
2016年より韓国にて、2017年より日本国内にて演奏活動を開始する。
月曜日 15:00~17:00
土曜日 時間は応相談
料金 無料
出張不可能
2004年~大学在学中より後進の指導にあたり、音楽教室勤務を経て現在に至る。Mari音楽教室主宰。
手ほどきから数年のブランク後の方向け、また保育士、幼稚園教諭の方向けも可能です。コンクールのためのレッスンもしています。
ピアノだけでなく、声楽、ソルフェージュ、楽典の指導も可。
コース | 月謝 |
30分 | ¥8,500 |
45分 | ¥10,500 |
60分 | ¥12,500 |
ご年齢と進度に応じて変動していきます。
その他学年、状況に応じて回数制もありますが、その場合1回あたりの料金がお月謝制に比べて若干高くなります。
使用教材は生徒さんの個性に合わせて教材は変えていますが、手ほどきの段階では主に、ぴあのどりーむ、オルガンピアノ、バーナムピアノテクニックなど。
少し進んでくると、バイエル、4期のピアノ名曲集、ハノンツェルニー、そしてブルグミュラーやソナチネ、近現代曲などに入っていきます。
前日までのご連絡には振替の対応をさせていただきます。
一緒に楽しく演奏してみませんか?
ピアノだけでなく、譜読みの土台であるソルフェージュを取り入れた指導をします。1年に1回、年度末に発表会があります。目標があることで皆さん練習の励みになります。
ご希望で歌のレッスンも可能です。歌のみは行っていません。ご入会される前に楽器をご用意されることをお勧めしています。
住宅事情の関係で電子ピアノも可としていますが、88鍵の鍵盤があり、ペダルが簡易的なものではなく2~3本ちゃんとついているものを条件にしています。