レッスン形式
教室の場所
豊島区千早 近隣にコインパーキング有り
教室がある最寄りの駅
〈電車〉東京メトロ有楽町線、副都心線「要町」駅 徒歩6分、西武池袋線「椎名町」駅 徒歩8分、城西大学付属中学・高等学校そば。
プロフィール
東京生まれ。
才能教室(スズキ・メソード)にて5歳よりピアノを習い始める。
東京音楽大学附属音楽教室を経て、東京音楽大学付属高校、東京音楽大学を特待生で入学し、卒業後は渡独。ドイツ国立デトモルト音楽大学に留学。
イタリア(ヴェルチェッリ)ヴィオッティ国際音楽コンクール ディプロマ受賞、ドイツ(ケルン)ショパンコンクール 第1位、武生国際音楽祭にて「ブラヴォー賞」受賞。留学中、(ケルン)ショパンコンクール入賞後、ドイツ、テュルマー社と契約を結び、ドイツ国内で演奏活動を行う。
帰国後、日本ショパン協会主催185回例会(東京文化会館小ホール)に出演、日本デビューリサイタルとなる。その後、NHK・FMリサイタルを含め、ソロリサイタル、室内楽、伴奏活動を続けている。
これまでに、井上千寿子、山岸麗子、大谷真美子、故井口愛子、弘中孝、丸子寛子、フリードリッヒ・ヴィルヘルム・シュヌアの各氏に師事。チェロ室内楽をカリーネ・ゲオルギアン女史により指導を受ける。
1997年より現在も洗足学園音楽大学講師。2002年から2004年までフェリス女学院大学音楽学部にても講師を務める。その傍ら、小さな子供からシニアまで幅広い年齢層で、趣味の方は勿論、保育士、幼稚園教諭、音楽教員、また音高、音大受験を目指す方のレッスンも多くしている。
ちばコンクール(伊藤楽器主催)、グレンツェンピアノコンクールの審査員。
2人の娘の母。
指導対象年齢
3才半より大人。
指導生徒数
今まで70人くらい。
ピアノ設備
ウィーン製 ベーゼンドルファー200
体験レッスンについて
体験可能な日は、平日10時頃から14時頃まで。詳しい時間や、週末、祭日ご希望の場合、直接お問い合わせください。お話を含め約60分。無料。
出張レッスン
不可
講師経験
幼児から小学生、中学生、高校生、音大生、大人を自宅、出張先、勤務先大学にて指導して約23年。
可能なレッスン
初心者で幼児のお子さんには、好きな歌、リズムを手を叩くなどから始め、カードゲームをしたり、ピアノに合わせて歩いたり、リトミック的なこともします。どの方にも決まったテキストはなく、その方に合わせた興味の出るやり方、好きな曲でレッスン致します。
講師がスズキメソードの出身であることから、音を聞いて覚えて弾くことや、レッスン時間内に、「プレゼント演奏」といって、生徒さんのために演奏しクラシックピアノ曲に触れていただき、グランドピアノの中を蓋を開けて見せています。
音楽には想像力が必要と考え、音楽をストーリーで表現したり、絵具を使い紙に描かせてレガート(滑らかに繋げる奏法)を表現してもらったこともあります。楽譜の読み方を根気強く教え、指の形や指のトレーニングも個人に合わせてグッズを使います。また、お子さんには、ピアノ演奏の進歩には、楽典、聴音、リズムソルフェージュ科目は必要不可欠と考え、テキストを使用してピアノ演奏に加えて各々をレッスンする。
中級者には、テクニック、バッハの作品からは、インヴェンションや組曲、チェルニーなどの練習曲を致します。小学校高学年ごろには、学校での合唱の伴奏や、学芸会でのピアノ演奏に結び付けるレッスンを致します。
コンクール、セカンドオピニオン的な役割、音大生(受験生も含む)、保育士希望の学生も受け入れ、ワンレッスン制も致します。
大人の方には、ご希望に合わせた、より豊かな音楽の愉しみ方ができるよう、ご一緒に探究して参ります。
◎今までに幼児、小学生に使用したことのある教本や曲集
バスティン、バーナム、アルフレッドシリーズ、オルガンピアノ、いろおんぷ、うたとピアノの絵本、ミッフィーのぴあの絵本、どれみのゆびとれ、メトードローズ、ピアノの学校、アキ ピアノ教本、きらきらぴあのシリーズ、バッハ「アンナ・マグダレーナの音楽帳」、「インヴェンション」、「フランス組曲」、ブルグミュラー、ソナチネ、チェルニー、グルリット、湯山昭「お菓子の国から」、ハノン、こどものピッシュナー等
・聴音:こどものやさしい聴音、ともだちちょうおん、童謡、クラシック作曲家の有名なメロディ等の聴音。
・初見:バスティンの初見の練習等
・リズムソルフェージュ:呉暁著の「リズムとソルフェージュ」シリーズ、丸子あかね著「リズムの本」、ノエル・ギャロンのソルフェージュ等
私のポリシーは、音楽は一生の友であること、また、先生と生徒、お母様とも、ピアノだけではなく、人間としての程よいお付き合いができるよう、お互いのマナーを守りながら、それでも尚、気軽に言える間柄で、生徒さんと共に成長していけることを大切にしていきたいと思っています。
レッスンコースと料金
◆三歳半、初心者より小・中・高校生のための基礎のコース
三歳半(うたから始める)から、決めた時間で30分6000円から(40,60分はお問い合わせください)
小学生から、決めた時間で30分7000円、60分8000円
中学生から、決めた時間で30分8000円、60分9000円
高校生から、決めた時間で40分9000円、60分10000円
※(現在、リズムソルフェージュ、聴音もレッスン希望の方が多く、2か月目からはレッスン時間を40分や60分に変更される方がほとんどです。)
使用教材は、ご相談の上決定し、講師作成の教材や購入してもらうものとあり、料金は平均3000円~5000円になります。
◆小・中・高校生向けの中級コース
基礎のレベルを終了した方は、バッハや、チェルニー練習曲、ソナチネレベル 60分
小学生 8500円 中学生9500円、高校生10000円
◎音高、音大受験、コンクール向け、セカンドオピニオン的ワンレッスンもあります、お問い合わせください。
◆大人の方対象、熟成コース
不定期可、月1回40分5000円から
※60分レッスンや月2回など詳細ご相談下さい。
◆教員・保育士・幼稚園教諭資格~コース
不定期可、30分×五回 7000円(5枚綴り)
◎上記のコースのオンラインレッスン(無料体験)も受付中。尚、オンラインレッスン料金については、各コースお問い合わせください。
レッスン料の支払い方
対面型の生徒様は、月の初回にお月謝袋に入れてお持ちください。
オンラインレッスンの生徒様は、「三菱東京UFJ」または「ゆうちょ」の口座にて、毎月10日までにお振込みでお願い致しております。
レッスン可能日時
スケジュールについて補足
毎年4月を年度初めとして、8月を除く年間平均37-40回のレッスン日と振替日のわかるレッスンカレンダーを教室生に配布致します。8月は特別レッスン期間としてレッスンを行います。
土曜日の方の振替はなく、月に3回を基本回数として、前月に生徒様と講師で都合をご相談した上で、レッスン日とレッスン料金を決定、お月謝はお問い合わせください。日祭日は休室。
振替方法、欠席連絡、現在の空き状況、その他に関しても体験時にお問い合わせください。
ピアノ教室を探しているみなさんへ
子育てを通じてお子様の成長を楽しみにレッスンを始めました。音楽は一生の友です。ピアノを習ったことで、ピアノ以外の勉学や普段の忙しい毎日のスケジューリングを立てたり、逆算して目標を達成するプログラムを一緒に作ったり、何かに取り組んでできた時の喜びを、大切に育て大人になっても役に立つように指導していきたいと思っています。
なぜピアノを習うのか、ピアノを習う目的は何か、何年間(何歳まで)何ができるまで習わせたいかなど、よくご家庭で話し合ってみると良いと思います。すると、どんなお教室がご自分に合うかわかると思います。
大人の方には、今までのヨーロッパで培った音楽のお話をお聞かせしながらご希望の曲をレッスンしていきます。
その他PR
ピアノを習うことは、ピアノを上手に弾ける以外にも、自己管理能力を養ったり勉学能力アップにもつながることを脳科学者の方から伺います。今後の豊かな生活のために、是非音楽に親しんでいただきたいと思います。
オンラインレッスンも対応中ではなかなかお会いできない生徒様と楽しくレッスンして、聴音も可能!お顔を拝見でき、生徒さんの弾く音に癒されております。
指導ポリシーは、興味のある曲なら、多少難しくてもレッスンします。
レッスンを受けた方、入室を決めた生徒さんの声