レッスン形式
西武多摩湖線「一橋学園駅」から徒歩5分
小平市学園東町2丁目
近隣にコインパーキング有り
静岡県出身。女性。5歳から始め、静岡県立の音楽科がある高校に入学。
高校1年生の時、静岡県富士市ロゼピアノコンクールで入賞したことをきっかけに、市の文化財団主催スタニスラフ・ブーニン氏の公開レッスンの代表に選ばれ、高校2年生の時にピアニストのスタニスラフ・ブーニン氏の公開レッスンを受ける。
高校を卒業後、東京に上京。
桐朋学園大学短期大学部入学。
芸術科ピアノ専攻と専攻科ピアノ専攻にて4年間勉強し、卒業。
卒業後、国分寺市にて教室を開講。
その後移転し現在、国分寺駅より1駅の一橋学園駅徒歩5分の場所にて個人教室を開講。
2022年第55回カワイピアノコンクールにて優秀指導者賞受賞。 ピティナ指導会員、カワイ音楽教育研究会あんさんぶるコース会員、MTC(宮地楽器指導者友の会)会員。
子供は下記参照。大人は何歳でも。
年によって変動20-30人
グランドピアノ1台、アップライトピアノ1台
【対面レッスン】30分1,000円(税込)
【オンラインレッスン】30分無料
出張不可能
2006年から
お子様から大人の方までどなたでも。初心者の方から一から分かりやすく教えます。
【対面レッスン】
入会金:11,000円(税込)
1レッスン制 | 料金 |
小学生以下30分 | ¥2,000 |
小学生以下60分 | ¥2,500 |
中学生〜大人 | ¥3,000〜5,000※ |
※レベルと曲の難易度に応じて
親子レッスンは初心者のみ
親子レッスン30分 2,500円(税込)
親子レッスン60分 3,000円(税込)
【オンラインレッスン】
入会金:11,000円(税込)
1レッスン制 | 料金 |
30分 | ¥2,000 |
60分 | ¥3,000〜5,000※ |
※レベルと曲の難易度に応じて
対面はレッスンの都度、レッスンが開始前に手渡し。
オンラインは銀行振込(みずほ銀行、ゆうちょ銀行のどちらか)で入金確認後ご希望のレッスン日時にレッスン。
【30分レッスン開始時刻】
11:00、11:35、12:10、12:50、13:25、14:05、14:40、15:20、15:55、16:35、17:10、17:45、19:40、20:20、20:55,21:30
【60分レッスン開始時刻】
11:00、11:35、12:15、12:50、13:30、14:05、14:45、15:20、16:00、16:35、17:15、19:45、20:20、21:00
希望者のみ2年に1度
一から分かりやすく教えますのでご安心下さい。楽譜が読めなくても必ず読めるようになります。
弾きたい曲が弾けるようにレッスンしていきますので楽しく習えると思います。
【対面レッスン】
京都小平市(国分寺駅から1駅)の一橋学園駅から徒歩5分にある教室です。生徒層は、お子様から大人ご年配の方まで老若男女問いません。
まったくの初心者の方でも、一からお教え致しますので安心してレッスンをお受けできます。レッスンは夜10時まで可能です。場所は駅から徒歩5分と近く、レッスン日時は曜日、時間を固定せず希望の日時にレッスンをお受けできます。
レッスン料は、月謝制ではないのでお金が無駄になる事はありません。どなたでも、気軽に学べるとても通いやすい教室です。ピアノの他にソルフェージュ(楽典、聴音など)もやっております。
【オンラインレッスン】
オンラインレッスンは空いている時間にご自宅にいながらレッスンが受けられ、通常の対面レッスンとはまた違ったポイントを絞ったレッスンができます。お気軽にレッスン頻度など気にせず受けられたい時に受けられます。
大人の方は子供と違って頭で理解しながら弾く事ができます(子供は感覚でピアノを弾きます)。
初回レッスン時に楽譜の読み方のプリントを渡しますのでそれを見ながら楽譜にドレミと音の長さを書いて頂きます。 すると不思議と楽譜を見ながら弾く事が可能になります。
小さなお子様は同じ学齢でも個人差があるので特に何歳からとは決めておりませんが、保護者様から見てまたは体験レッスンにて
①ピアノの前に終了時間まで座っていられる
②教室の物を勝手に触らない
③トイレに行きたくなったら、行きたいと伝えられる
④講師が教えた通りにやろうとする(その結果できなくても全く構いません。やろうとする気持ちが大事です。)
⑤ひらがな、またはカタカナが読める(音を覚える、楽譜を見ながら弾くのに必要なため)
上記のことができる年齢からでお願い致します。講師の経験上での推奨年齢は5歳以上です。
なお、お子様の場合は(指の形やテンポの合わせ方等の)基礎を初めから取り入れる(後からでは修正困難な)ため、ただ楽しいレッスンをしてほしいというご要望にはお応え致しかねます。
どんなに評判が良い先生でも相性は必ずありますのでまず体験レッスンを受けられて自分に合ったレッスンかどうか確かめてみましょう。